ブログ
おばんざい中級レッスン一覧
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2021年2月レッスン「せり」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2021年2月おばんざい中級レッスン 2021年2月レッスン テーマ食材はせりです。 レシピ検索不要の 料理上手になるポイントとして ▶︎セリの基本の扱い方 ▶︎基本のおひたし ▶︎基本の鶏鍋 ▶︎和え物のレパートリー を学ぶことができます。 2021年こそ料理上手になって、 「あるもので作ったの」と 言えるようになりましょう♡ ■お品書き■ ・せりのお浸し ・せりと切り干し大根のごま酢和え ・せりと冬野菜の麹ナムル ・関西風せり鍋 (鶏モモ&つくね入り) ■日程■ ・2月18日(木)10:30〜、14:00〜 ・2月19日(金)10:30〜、14:00〜 ・2月20日(土)10:30〜、14:00〜 ・2月21日(日)10:30〜、14:00〜 ■ご予約■ こちらからお願いします↓ ■レッスンをご検討中の方へ■ もし気になることがありましたら、 お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓ またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2021年1月レッスン「ゆず」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2021年1月おばんざい中級レッスン 2021年初レッスン テーマ食材はゆずです。 =================== ▶︎おばんざいとは?◀︎ =================== ゆずは、 奈良時代に中国から朝鮮をへて 渡来した言われる歴史が古い柑橘類。 古くから薬用や調味料として、 ゆずの持つ独特な香りと酸味は 人々に広く愛用されてきました^ ^ いつものお料理に ゆずがお料理に少し加わるだけで、 ▶︎お味が上品になる ▶︎冬に嬉しい薬用効果 が得られるなんて、 ゆずをきちんと使いこなせるように なるしかないですよね♡ レシピ検索不要の 料理上手になるポイントとして ▶︎ユズの基本の扱い方 ▶︎煮崩れないジャガイモの扱い方 ▶︎アレンジ無限大の黄金比率 ・鶏の炊いたんレシピ ・あんかけレシピ ・自家製ポン酢レシピ を学ぶことができます。 2021年こそ料理上手になって、 「あるもので作ったの」と 言えるようになりましょう♡ ■お品書き(予定)■ ・ジャガイモと鶏の炊いたん ・ゆずハチミツ大根 ・押し豆腐のユズあんかけ ・ゆずポン酢 ユズマーマレードのおまけ付 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ■日程■ ・1月21日(木)10:30〜、14:00〜 ・1月22日(金)10:30〜、14:00〜 ・1月24日(日)10:30〜、14:00〜 ■ご予約■ こちらからお願いします↓ ■レッスンをご検討中の方へ■ もし気になることがありましたら、 お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓ またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】12月レッスン「ジャガイモ」
\おばんざい2品作ってお持ち帰り/ 2020年12月おばんざい中級レッスン 2020年もあと1ヶ月と迫った12月。 12月のテーマ野菜は「ジャガイモ」です。 じゃがいもは南米アンデス高地が原産で、日本に伝わってきたのは江戸時代の初め。 そして明治時代の料理本に「コロッケ」が登場しました。 実は、コロッケの発祥は 「大阪の肉屋さん」という説があります。 その話を聞いたからには、 そして12月はまさにジャガイモが美味しい時期だからこそ、ジャガイモをテーマにしました。 ぜひクリスマスに出してもらいたくて、 「クリスマスチキン」も作ることにしました^ ^ おばんざい初級レッスン2020年の〆に ぴったりなおばんざい3品、 ぜひ一緒に作りましょう! ■お品書き■ 定番!コロッケ種(基本&カレー味) エビとジャガイモのクリームシチュー なにわ風かぶりつきクリスマスチキン ■レッスンスケジュール■ 普段なら毎月第2週目に行っている 「おばんざい初級レッスン」は、 12月30日&31日のおせちレッスンとの兼ね合いで、12月第1週目に開催します。 ・12月9日(木) 10:30〜、14:00〜 ・12月10日(金) 10:30〜、14:00〜 ・12月11日(土) 10:30〜、14:00〜 ・12月12日(日) 10:30〜、14:00〜 ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】11月レッスン「大阪キュウリ」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2020年11月おばんざい中級レッスン 秋の大阪の味覚といえば・・・ 大阪きゅうり 実は大阪・富田林はキュウリの抑制栽培が盛んです。 大振りで、味もしっかりある、 ジューシーな大阪キュウリ。 早朝に中央卸売市場で仕入れたキュウリは 「トゲがあって、新鮮すぎる!」 と皆様びっくり^ ^ お料理は食材選びが何より大切です。 ■献立■ キュウリと焼き穴子の酢の物 =完成イメージ= あなごとキュウリの箱寿司 →たっぷりの大阪キュウリと、大阪人が大好きな「穴子」をつかって箱寿司を作りました! =完成イメージ= =調理中の様子= 容器に寿司飯→穴子、キュウリ、キュウリのQちゃん風→寿司飯→キュウリ の順に挟んでいきました。 完成! キュウリの発酵辛子漬け キュウリのQちゃん風 ■お持ち帰り一式■ 1時間ほどで作り終え、容器に詰めてお持ち帰り。 今日の野菜のお土産は大阪キュウリ3本 贅沢にも、1人キュウリ6本使って、 おばんざい4品お持ち帰り お土産のキュウリ3本を合わせると 1人9本分のキュウリを使いました^ ^ ご参加いただき、ありがとうございました! 12月は「ジャガイモ」が主役の おばんざいを作ります! ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 またはID検索→ @ogk2056x ご参加を心よりお待ちしております。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 「いつか料理上手になりたい!」 あなたのその夢、叶えます なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所の知恵と技で、 365日幸せな食卓を作ります =3つの活動理念= ・旬野菜をおいしくする “大阪のおばんざい”レシピの開発と提案をします ・最短ルートで料理上手を叶える料理教室を開催します ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】10月レッスン「栗」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2020年10月おばんざい中級レッスン ちょっと扱いが難しい食材だけれど、秋になると1度は作りたい 栗 を使って、おばんざい3品を作ってお持ち帰りいただくレッスン。 ■献立■ 栗ごはん 栗と秋野菜の白和え 鶏と栗の蒸しもの 季節野菜の朴葉焼き ■レッスン中の様子■ 10月末に情報更新します。 ■レッスンスケジュール■ ・10/15(木) 10:30〜、14:00〜、 ・10/16(金) 10:30〜、14:00〜、 ・10/18(日) 10:30〜、14:00〜 各回定員3名 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: おばんざい中級レッスンのご案内 ある程度、おうちでお料理を作ってきた方が対象です。 \こんな方が対象です/ ▶︎旬野菜が主役の食生活を送りたい ▶︎野菜レシピレパートリーを増やしたい ▶︎季節に合わせた丁寧な暮らしがしたい ▶︎食から健康を整えたい ▶︎応用できる野菜レシピが知りたい ▶︎濃口しょうゆの味に飽きた 最新レッスン情報はこちら>> ■持ち物■ エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用) お持ち帰り容器500mlサイズ 2個 ジップロックMサイズ 2枚 エコバッグ ■下記、予めご了承ください■ ※保存性は十分配慮しております。レッスン終了後は速やかに帰宅し、冷蔵庫保管していただくようお願いします。 ※レッスンを終えて、当料理教室を出られた後に万が一食中毒等が起こっても、当料理教室は一切の責任を追いかねます。 ご了承いただけた方のみ、ご参加をお願いします。 予約する>> ※開催スケジュールページに飛びます。ご希望日をクリックして、予約してください。 ■レッスン費■ 初回:7,150円 2回目:入会金13,200円+6回チケット40,000円=53,200円 料金は前払い制(銀行振り込み)です。 予約完了後、ドメイン「@select-type.com」より、お支払いに関するメールが届きます。 必ず受信できるよう、受信設定をお願いします。 ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 やさい料理研究家 大畑ちつる公式LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40ogk2056x ↑クリック後、友達追加ができます^ ^ またはID検索→ @ogk2056x ご参加を心よりお待ちしております。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 「いつか料理上手になりたい!」 あなたのその夢、叶えます なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所の知恵と技で、 365日幸せな食卓を作ります 3つのmission ・旬野菜をおいしくする “大阪のおばんざい”レシピの開発と提案をします ・最短ルートで料理上手を叶える料理教室を開催します ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】9月レッスン「ながいも」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2020年9月おばんざい中級レッスン 夏の疲れを癒してくれる。 ながいも が主役のおばんざい4品を作ってお持ち帰りいただきした。 ■献立■ ・長芋のゴージャスポテサラ風 ・自家製チャーシュー ・短冊ナガイモとキノコのうまみ和え ・長芋とハモの梅酒南蛮漬け ■調理中の様子■ 自家製チャーシューは調味料と豚肉を袋に入れて、蒸しあげます。 梅酒と麹の力で、冷めても柔らかく、ほわーんと梅酒の香りがします^^ そのチャーシューを切って、長芋のポテサラ風にいれます。 美味しいポテサラにしたいから、 わざわざチャーシューを作る! とってもゴージャスで、 ヘルシーなポテサラになりました^ ^ ■お持ち帰り一式■ ・おばんざい4種を2人前ずつ (チャーシューは豚肩ロース肉300g分!) ・青森県産ナガイモ 9月レッスンもありがとうございました^ ^ ナガイモは胃腸を整える救世主やさいです。 これから秋の味覚がどんどん出回る前に、ナガイモ料理で夏の疲れをとってくださいね。 次回のテーマは 栗 です。お楽しみに^ ^ ※開催スケジュールページに飛びます。ご希望日をクリックして、予約してください。 ■レッスン費■ 初回:7,150円 2回目:入会金13,200円+6回チケット40,000円=53,200円 料金は前払い制(銀行振り込み)です。 予約完了後、ドメイン「@select-type.com」より、お支払いに関するメールが届きます。 必ず受信できるよう、受信設定をお願いします。 ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 やさい料理研究家 大畑ちつる公式LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40ogk2056x ↑クリック後、友達追加ができます^ ^ またはID検索→ @ogk2056x ご参加を心よりお待ちしております。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 「いつか料理上手になりたい」 あなたのその夢、叶えます! なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所・大阪から 世界へ「なにわ料理」を発信する3つのmission ・旬野菜をおいしくする “大阪のおばんざい”レシピの開発と提案をします ・最短ルートで料理上手を叶える料理教室を開催します ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】8月「八尾えだまめ」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2020年8月おばんざい中級レッスン 鞘につまったパンパンのお豆。 一度食べると忘れられない澄んだ甘さと うまさは大阪の宝物です! 八尾えだまめ レッスンでは、大阪・八尾市のえだまめ農家である結城拓也さんから 直接仕入れた、新鮮な枝豆を使ってお料理します! ■献立■ ・蒸しえだまめ ・えだまめの餅米しゅうまい ・冬瓜と枝豆と鶏の旨味あんかけ ・八尾えだまめとシラスのオムレツ ・枝豆入りたこ飯 ■レッスンスケジュール■ ・8/20(木)、21(金)、 22(土)、23(日) 各回定員3名 ■持ち物■ エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用) お持ち帰り容器500mlサイズ 2個 ジップロックMサイズ 4枚 エコバッグ ■下記、予めご了承ください■ ※保存性は十分配慮しております。レッスン終了後は速やかに帰宅し、冷蔵庫保管していただくようお願いします。 ※レッスンを終えて、当料理教室を出られた後に万が一食中毒等が起こっても、当料理教室は一切の責任を追いかねます。 ご了承いただけた方のみ、ご参加をお願いします。 ※開催スケジュールページに飛びます。ご希望日をクリックして、予約してください。 ■レッスン費■ 初回:7,150円 2回目:入会金13,200円+6回チケット40,000円=53,200円 料金は前払い制(銀行振り込み)です。 予約完了後、ドメイン「@select-type.com」より、お支払いに関するメールが届きます。 必ず受信できるよう、受信設定をお願いします。 ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 やさい料理研究家 大畑ちつる公式LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40ogk2056x ↑クリック後、友達追加ができます^ ^ またはID検索→ @ogk2056x ご参加を心よりお待ちしております。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 【イベント】 7月23日ワイン会を開催します 16時に集合して、みんなで料理を作って 19時に乾杯します。 ワインは5種類用意。 (参加人数によって増減あり) 作って飲んで食べて、暑い夏の気分転換にぜひお越しください。 お申し込みはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 『旬』がわかると、 最短ルートで料理上手。 なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所・大阪から 世界へ「なにわ料理」を発信する3つのmission ・毎日の暮らしの中で作りやすい 「野菜のおばんざい」レシピを開発します ・誰もが最短ルートで料理上手になるレッスンを行います ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】7月「ゴーヤ」の献立
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2020年7月おばんざい中級レッスン NHK朝の連続テレビ小説「ちゅらさん」をきっかけに一躍有名になった野菜 ゴーヤ 2001年からぐんぐん知名度が上がり、今や大阪でも気軽に買えるようになりました。 7月のおばんざい初級レッスンでは、沖縄のゴーヤ料理の定番と、和食の定番の和え物を作ります。 ゴーヤの苦味は茹でたり、塩もみしたりせず、ごま油を使って、まろやかな味わいにして、栄養丸ごといただきます。 ■献立■ ゴーヤをゆでる、または、塩もみ、という下ごしらえをして、苦味やアクを抜きます。 しかしそうすると、ゴーヤの苦味「モモルデシン」を逃してしまいます。 それは、あまりにももったいない!!!! そこで、 逃さずに、丸ごといただける上、アクも感じない下ごしらえを紹介します。 ・塩麹豚とゴーヤのチャンプル ・ゴーヤとツナの混ぜご飯 ・ゴーヤと玉ねぎの海苔和え ・ゴーヤの梅麹和え ■レッスンスケジュール■ ・7月16日(木)10時半〜 ・7月17日(金)10時半〜 ・7月18日(土)10時半〜 ・7月19日(日)10時半〜 各回定員3名 ※14時〜のレッスンは「冬瓜」がテーマです。 ■持ち物■ エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用) お持ち帰り容器500mlサイズ 2個 ジップロックMサイズ 4枚 エコバッグ ■下記、予めご了承ください■ ※保存性は十分配慮しております。レッスン終了後は速やかに帰宅し、冷蔵庫保管していただくようお願いします。 ※レッスンを終えて、当料理教室を出られた後に万が一食中毒等が起こっても、当料理教室は一切の責任を追いかねます。 ご了承いただけた方のみ、ご参加をお願いします。 ※開催スケジュールページに飛びます。ご希望日をクリックして、予約してください。 ■レッスン費■ 初回:7,150円 2回目:入会金13,200円+6回チケット40,000円=53,200円 料金は前払い制(銀行振り込み)です。 予約完了後、ドメイン「@select-type.com」より、お支払いに関するメールが届きます。 必ず受信できるよう、受信設定をお願いします。 ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 やさい料理研究家 大畑ちつる公式LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40ogk2056x ↑クリック後、友達追加ができます^ ^ またはID検索→ @ogk2056x ご参加を心よりお待ちしております。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 【イベント】 7月23日ワイン会を開催します 16時に集合して、みんなで料理を作って 19時に乾杯します。 ワインは5種類用意。 (参加人数によって増減あり) 作って飲んで食べて、暑い夏の気分転換にぜひお越しください。 お申し込みはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 『旬』がわかると、 最短ルートで料理上手。 なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所・大阪から 世界へ「なにわ料理」を発信する3つのmission ・毎日の暮らしの中で作りやすい 「野菜のおばんざい」レシピを開発します ・誰もが最短ルートで料理上手になるレッスンを行います ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】6月「大阪なす」の献立
旬野菜をもっと美味しく食べたい! 古くて新しい「大阪のおばんざい」を習得する 「あと1品が欲しい」でいつも悩む このレッスンでは、 ・料理歴が長い方 ・野菜料理でもう悩みたくない方 ・野菜をもっと美味しく食べたい方 が 旬野菜が主役の「なにわのおばんざい」を 少人数&実践形式で学べるレッスンです。 6月の献立「大阪なす」 ・ナスと新生姜のお漬物 ・ナスと夏野菜のエスニック風サラダ ・焼きなすのお浸し ・ナスと手羽の炊いたん です。 ※試作に試作を重ねてレシピを完成するため、若干の変更があるかもしれません。ご了承ください。 ■持ち物■ ・500mlほどの容器3つ、ジップロック1つ ・エコバッグ ・エプロン ・タオル2枚(手拭き用、皿拭き用) ■日程■ 6月18日(木)10:30〜 6月19日(金)10:30〜 6月20日(土)10:30〜 6月21日(日)10:30〜 ■レッスン費■ 初回 7150円(6500円+税) 2回目以降はチケット制です。 3回チケット:21000円 6回チケット:40000円 ↑↑↑をクリック後、 6月カレンダーを選んで、ご希望日をクリックしてください。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 『旬』がわかると、 最短ルートで料理上手。 なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所・大阪から 世界へ「なにわ料理」を発信する3つのmission ・毎日の暮らしの中で作りやすい 「野菜のおばんざい」レシピを開発します ・誰もが最短ルートで料理上手になるレッスンを行います ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。
-
レッスン&メニュー紹介
【6月から改名してスタート】おばんざい中級レッスンとは?
旬野菜をもっと美味しく食べたい! 古くて新しい「大阪のおばんざい」を習得する 「あと1品が欲しい」でいつも悩む このレッスンでは、 ・料理歴が長い方 ・野菜料理でもう悩みたくない方 ・野菜をもっと美味しく食べたい方 が 旬野菜が主役の「なにわのおばんざい」を 少人数&実践形式で学べるレッスンです。 半年通い、 基礎に基づいた旬のおばんざい24レシピ作りを通して ・野菜のおかず作りで悩まなくなる ・食事でカラダを整えられる ・季節に合わせた野菜料理が作れるようになる ・薄口しょうゆと昆布だしの使い方をマスターでき、普段のおかずのバリエーションが増える ようになります。 最大の特徴は「持って帰られること」 ・自宅でじっくり味わえる →味わいながらメモ(食レポ)をとると、再現しやすい! ・次の日のお弁当のおかずになる →朝ラクな日が1ヶ月に1日あるだけでも嬉しい! ・家族の口に合うかどうかがわかる →家族の「家でまた作って」は上達の励み! 2020年3月まで「通常レッスン」という名前で行っていましたが、 コロナ禍で食事作りを見直す方が増えたため、 生徒さんの間口を広げるべく、「おばんざい中級」という名前に変えました。 そして、新しく「おばんざい初級」というレッスンコースを作りました。 自分は「中級」じゃないかも?と思った方はこちら>> \旬野菜をもっと美味しく食べる/ おばんざい中級レッスンとは? おばんざい中級レッスンは、 「ご飯に合う茶色いおかずこそウチの和食」の常識を覆す、 『野菜が主役のなにわのおばんざい』を習得し、バリエーションを増やしたい人のための応用レッスンです。 料理にある程度慣れている方が対象なので、基礎知識は省いて、説明します。 スーパーで気軽に手に入る野菜を使った安心安全にこだわったレシピなので、お財布にも優しく、楽しく料理を続けられます。 ※レッスンで使用する野菜は中央卸売市場または農家直送です 少人数制なので、気軽に講師に質問でき、ソーシャルディスタンスを保てます。 過去の料理はこちら>> 2020年4月「春トマト」 開催が1度しかできなかった幻のレッスンです。 献立:トマトごはん、冷やしおでん、ナスとトマトの胡麻和え、自家製トマトケチャップ ■レッスン費■ 初回 7150円(6500円+税) 2回目以降はチケット制です。 3回チケット:21000円 6回チケット:40000円 ■レッスンメニュー■ 季節のおばんざい4品 上記に加え、使用した旬野菜1種をお持ち帰りいただきます。 6月のレッスンメニューはこちら>> ■中級と初級、どちらに参加するかお悩みの方■ 料理に慣れているかどうか、それを決め手にしてください。 例えば「玉ねぎのみじん切りをしてください」 と言えば、すぐにできる方は中級。 ちょっと戸惑う方は初級です。 ご自身で決めかねる方はLINEまたはお問い合わせフォームへご連絡ください。 LINEid→ @ogk2056x またはこちら>>をクリックして追加 お問い合わせフォームはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 『旬』がわかると、 最短ルートで料理上手。 なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所・大阪から 世界へ「なにわ料理」を発信する3つのmission ・毎日の暮らしの中で作りやすい 「野菜のおばんざい」レシピを開発します ・誰もが最短ルートで料理上手になるレッスンを行います ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。