ブログ
- HOME
- ブログ
- おばんざい中級レッスン
- 【中級】2021年1月レッスン「ゆず」
【中級】2021年1月レッスン「ゆず」

\おばんざい4品作ってお持ち帰り/
2021年1月おばんざい中級レッスン
2021年初レッスン
テーマ食材はゆずです。
===================
▶︎おばんざいとは?◀︎
===================
ゆずは、
奈良時代に中国から朝鮮をへて
渡来した言われる歴史が古い柑橘類。
古くから薬用や調味料として、
ゆずの持つ独特な香りと酸味は
人々に広く愛用されてきました^ ^
いつものお料理に
ゆずがお料理に少し加わるだけで、
▶︎お味が上品になる
▶︎冬に嬉しい薬用効果
が得られるなんて、
ゆずをきちんと使いこなせるように
なるしかないですよね♡
レシピ検索不要の
料理上手になるポイントとして
▶︎ユズの基本の扱い方
▶︎煮崩れないジャガイモの扱い方
▶︎アレンジ無限大の黄金比率
・鶏の炊いたんレシピ
・あんかけレシピ
・自家製ポン酢レシピ
を学ぶことができます。
2021年こそ料理上手になって、
「あるもので作ったの」と
言えるようになりましょう♡
■お品書き(予定)■
・ジャガイモと鶏の炊いたん
・ゆずハチミツ大根
・押し豆腐のユズあんかけ
・ゆずポン酢
ユズマーマレードのおまけ付
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■日程■
・1月21日(木)10:30〜、14:00〜
・1月22日(金)10:30〜、14:00〜
・1月24日(日)10:30〜、14:00〜
■ご予約■
こちらからお願いします↓
■レッスンをご検討中の方へ■
もし気になることがありましたら、
お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓
またはID検索→ @ogk2056x
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
やさい料理研究家・大畑ちつる
youtubeチャンネルはこちら>>
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
■料理教室への問い合わせ■
右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
こちらの記事もおすすめ
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2021年2月レッスン「せり」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2021年2月おばんざい中級レッスン 2021年2月レッスン テーマ食材はせりです。 レシピ検索不要の 料理上手になるポイントとして ▶︎セリの基本の扱い方 ▶︎基本のおひたし ▶︎基本の鶏鍋 ▶︎和え物のレパートリー を学ぶことができます。 2021年こそ料理上手になって、 「あるもので作ったの」と 言えるようになりましょう♡ ■お品書き■ ・せりのお浸し ・せりと切り干し大根のごま酢和え ・せりと冬野菜の麹ナムル ・関西風せり鍋 (鶏モモ&つくね入り) ■日程■ ・2月18日(木)10:30〜、14:00〜 ・2月19日(金)10:30〜、14:00〜 ・2月20日(土)10:30〜、14:00〜 ・2月21日(日)10:30〜、14:00〜 ■ご予約■ こちらからお願いします↓ ■レッスンをご検討中の方へ■ もし気になることがありましたら、 お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓ またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】12月レッスン「ジャガイモ」
\おばんざい2品作ってお持ち帰り/ 2020年12月おばんざい中級レッスン 2020年もあと1ヶ月と迫った12月。 12月のテーマ野菜は「ジャガイモ」です。 じゃがいもは南米アンデス高地が原産で、日本に伝わってきたのは江戸時代の初め。 そして明治時代の料理本に「コロッケ」が登場しました。 実は、コロッケの発祥は 「大阪の肉屋さん」という説があります。 その話を聞いたからには、 そして12月はまさにジャガイモが美味しい時期だからこそ、ジャガイモをテーマにしました。 ぜひクリスマスに出してもらいたくて、 「クリスマスチキン」も作ることにしました^ ^ おばんざい初級レッスン2020年の〆に ぴったりなおばんざい3品、 ぜひ一緒に作りましょう! ■お品書き■ 定番!コロッケ種(基本&カレー味) エビとジャガイモのクリームシチュー なにわ風かぶりつきクリスマスチキン ■レッスンスケジュール■ 普段なら毎月第2週目に行っている 「おばんざい初級レッスン」は、 12月30日&31日のおせちレッスンとの兼ね合いで、12月第1週目に開催します。 ・12月9日(木) 10:30〜、14:00〜 ・12月10日(金) 10:30〜、14:00〜 ・12月11日(土) 10:30〜、14:00〜 ・12月12日(日) 10:30〜、14:00〜 ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】11月レッスン「大阪キュウリ」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2020年11月おばんざい中級レッスン 秋の大阪の味覚といえば・・・ 大阪きゅうり 実は大阪・富田林はキュウリの抑制栽培が盛んです。 大振りで、味もしっかりある、 ジューシーな大阪キュウリ。 早朝に中央卸売市場で仕入れたキュウリは 「トゲがあって、新鮮すぎる!」 と皆様びっくり^ ^ お料理は食材選びが何より大切です。 ■献立■ キュウリと焼き穴子の酢の物 =完成イメージ= あなごとキュウリの箱寿司 →たっぷりの大阪キュウリと、大阪人が大好きな「穴子」をつかって箱寿司を作りました! =完成イメージ= =調理中の様子= 容器に寿司飯→穴子、キュウリ、キュウリのQちゃん風→寿司飯→キュウリ の順に挟んでいきました。 完成! キュウリの発酵辛子漬け キュウリのQちゃん風 ■お持ち帰り一式■ 1時間ほどで作り終え、容器に詰めてお持ち帰り。 今日の野菜のお土産は大阪キュウリ3本 贅沢にも、1人キュウリ6本使って、 おばんざい4品お持ち帰り お土産のキュウリ3本を合わせると 1人9本分のキュウリを使いました^ ^ ご参加いただき、ありがとうございました! 12月は「ジャガイモ」が主役の おばんざいを作ります! ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 またはID検索→ @ogk2056x ご参加を心よりお待ちしております。 “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: 「いつか料理上手になりたい!」 あなたのその夢、叶えます なにわの料理教室 osakafoodstyle mission 天下の台所の知恵と技で、 365日幸せな食卓を作ります =3つの活動理念= ・旬野菜をおいしくする “大阪のおばんざい”レシピの開発と提案をします ・最短ルートで料理上手を叶える料理教室を開催します ・知的で楽しく健康な食生活を提案し、未来につなげます 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください