ブログ
- HOME
- ブログ
- レッスン&メニュー紹介
- おばんざい初級レッスン
おばんざい初級レッスン一覧
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2023年3月「大阪たけのこ」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2023年3月おばんざいレッスン 大阪たけのこが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り 大阪タケノコの旬が3月20日過ぎから始まりました。 タケノコの旬は40日間しかありません。 春 […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2023年2月「キャベツ&若ごぼう」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2023年2月おばんざいレッスン キャベツ&若ごぼうが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り 大阪のお好み焼きの旬がやってきました! キャベツが今まさに一番美味しい時期!お好み焼きの […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2023年1月「新玉ねぎ」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2023年1月おばんざいレッスン 新玉ねぎが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り 早採りのたまねぎである新玉ねぎ 日本の中でも3〜4月から出荷が始まるのが一般的ですが、大阪、兵庫、 […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年12月「カブ」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2022年12月おばんざいレッスン 大阪では12月頃から少しずつで回る冬野菜「カブ」 カブはアブラナ科と呼ばれる野菜の仲間の一種です。 大根、カリフラワー、ブロッコリ、キャベツ・・ […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年11月「きくな」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2022年11月おばんざいレッスン 大阪の秋冬野菜の王様「きくな」。 大阪・八尾市では名産 八尾きくなが10月末から収穫が始まります。 大阪の菊菜の特徴は葉が柔らかく、生でパクパク […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年10月「栗」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2022年10月おばんざいレッスン テーマ食材は栗 日本の秋の象徴「栗」。 大阪最北端の街・能勢町では名産 銀寄栗 が10月から最盛期を迎えます。 私は2020年に能勢町で栗拾いに […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年9月「大阪きゅうり&イワシ」
大阪きゅうりとイワシが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り 大阪の秋の始まりを告げる野菜 大阪きゅうり 毎年10月には品評会が行われ、美しく美味しそうに仕上がったキュウリを作る農家さんが表彰されます。 2017年に私も参 […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年8月「完熟玉ねぎ」
玉ねぎが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り 秋野菜の筆頭と言われいる玉ねぎ。 実はタマネギの名産地である兵庫県「淡路島」では、6月の梅雨入り前に収穫を終え、6月末から出荷が始まります。 8月は淡路島の農家さん直送のタマ […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年7月「オクラ」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2022年7月おばんざいレッスン テーマ食材はオクラ エジプトでは2000年以上前から作られていた歴史ある野菜「オクラ」。 暑い夏を元気に乗り越えるための栄養満点で、緑色で五角の形 […]
-
おばんざい初級レッスン
【初級】2022年6月「梅&大阪なす」
\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/ 2022年6月おばんざいレッスン テーマ食材は梅&大阪なす 皮が薄くて、身が柔らかでジューシー。 大ぶりなのに味がしっかりある大阪ナスと 6月からどんどん出回る和歌山県産「南高梅」 […]