ブログ
- HOME
- ブログ
ブログ一覧
-
その他【ワイン和食レシピ】ソーヴィニヨンブランに合う和食
今日は「ソーヴィニヨンブラン会」 今回はニュージーランドのソーヴィニヨンブランといえば、ニュージーランドの南の島「マールボロ産」を指します。ニュージーランドでの栽培面積第1位であり、ソーヴィニヨン・ブランの聖地とも言われ […]
-
その他【レシピ】春を告げる「つくし」の胡麻和え
和歌山の農家さんから つくしをいただきました。 結構伸びているものいただいたため、やや筋っぽいのですが、それでも大阪市内では手に入れられない食材。 花粉で手を汚れるのも気にせず、袴をむき 胡麻和えにしました。 みなさんの […]
-
その他【惣菜 彩@桃谷】3月の新メニューは?
春野菜の盛りを迎え、お手頃な値段で家庭でも楽しめるようになってきました^ ^ お惣菜を開発させていただいている「惣菜 彩」の3月の新メニューは 焼きたけのこのうま煮 丸ごと卵のきんちゃく です。 焼きたけのこは食欲をそそ […]
-
その他2017☆march menu「卵&うるい」
3月のレッスン メイン食材は うるい そして春といえば「卵料理」 鶏は冬の間に美味しいものを食べて栄養を溜めこみます。春はデトックスの季節でもあるため、産まれる卵にはその栄養が詰まっています。 春の卵が美味しいと言われ […]
-
季節のおばんざいオンライン講座2025年5月スタート「季節のおばんざいオンライン」講座
\レシピ検索の毎日から卒業!/ 季節の野菜づくし おばんざいオンライン講座 講師の手元を見て、レシピ通りに作って、 納得するだけの料理教室ではありません 毎月1つの野菜をテーマに、その野菜の旬と特徴を学び、基本の定 […]
-
その他【ワイン和食レシピ】辛口リースリング(白)にあう和食
学生アシスタントとリースリングワイン会を開催! 「シュテッフェン リースリング シュペートレーゼ トロッケン」 というドイツの銘醸地モーゼル地方産の銘柄です。ドイツワインは糖度で格付けされ、こちらは「シュペートレーゼ」と […]
-
その他【仕事実績】香川の農家さんとコラボレーション料理教室
香川県琴平市のたけのこ農家の臼杵さん をお招きし、 どこよいもはやい とれたてタケノコ料理教室 を開催しました。 まだ小ぶりですが、とれたてのタケノコを香川から直送していただきました。 ■献立■ ・たけのこご飯 ・鳴門わ […]
-
その他2017☆February menu「せり」
2月は実は春の始まり。この時期、皆様にぜひ食べていただきたい野菜は 春の七草の一つせり セリは「春の七草」の筆頭。春真っ先に芽吹く青物として人々からまち望まれていました。 日本最古の食用野草、つまり日本で一番歴史のある野 […]
-
その他2017☆January menu「水菜」
☆2017年1月「水菜」☆ 心からポカポカ温まる優しい、水菜たっぷりの和食でした。 水菜は加熱して、旨味を効かせた和え衣やおだしとともにいただくのが一番。 絶妙な食感に茹で上げるコツをご紹介しました。 ■献立■ ・水菜の […]
-
その他【レシピ】太巻きにも使える!基本のだし巻き
■献立■ 太巻きにも使える! 基本のだし巻き! 今日は節分ですね。 皆様は恵方巻き召し上がられましたか 今から作る人も、そうでない人も、 普段から使える卵焼きのレシピをお教えします^ ^ ■材料(太巻き2本分)■ 卵 3 […]
