ブログ
- HOME
- ブログ
ブログ一覧
-
その他
2017☆march menu「卵&うるい」
3月のレッスン メイン食材は うるい そして春といえば「卵料理」 鶏は冬の間に美味しいものを食べて栄養を溜めこみます。春はデトックスの季節でもあるため、産まれる卵にはその栄養が詰まっています。 春の卵が美味しいと言われ […]
-
季節のおばんざいオンライン講座
2025年5月スタート「季節のおばんざいオンライン」講座
\レシピ検索の毎日から卒業!/ 季節の野菜づくし おばんざいオンライン講座 講師の手元を見て、レシピ通りに作って、 納得するだけの料理教室ではありません 毎月1つの野菜をテーマに、その野菜の旬と特徴を学び、基本の定 […]
-
その他
【ワイン和食レシピ】辛口リースリング(白)にあう和食
学生アシスタントとリースリングワイン会を開催! 「シュテッフェン リースリング シュペートレーゼ トロッケン」 というドイツの銘醸地モーゼル地方産の銘柄です。ドイツワインは糖度で格付けされ、こちらは「シュペートレーゼ」と […]
-
その他
【仕事実績】香川の農家さんとコラボレーション料理教室
香川県琴平市のたけのこ農家の臼杵さん をお招きし、 どこよいもはやい とれたてタケノコ料理教室 を開催しました。 まだ小ぶりですが、とれたてのタケノコを香川から直送していただきました。 ■献立■ ・たけのこご飯 ・鳴門わ […]
-
その他
2017☆February menu「せり」
2月は実は春の始まり。この時期、皆様にぜひ食べていただきたい野菜は 春の七草の一つせり セリは「春の七草」の筆頭。春真っ先に芽吹く青物として人々からまち望まれていました。 日本最古の食用野草、つまり日本で一番歴史のある野 […]
-
その他
2017☆January menu「水菜」
☆2017年1月「水菜」☆ 心からポカポカ温まる優しい、水菜たっぷりの和食でした。 水菜は加熱して、旨味を効かせた和え衣やおだしとともにいただくのが一番。 絶妙な食感に茹で上げるコツをご紹介しました。 ■献立■ ・水菜の […]
-
その他
【レシピ】太巻きにも使える!基本のだし巻き
■献立■ 太巻きにも使える! 基本のだし巻き! 今日は節分ですね。 皆様は恵方巻き召し上がられましたか 今から作る人も、そうでない人も、 普段から使える卵焼きのレシピをお教えします^ ^ ■材料(太巻き2本分)■ 卵 3 […]
-
その他
【プライベートレッスン】ひき肉を使った和食
美味しい料理は時間をかけないと作れない。 そんなことはありません。 食材を選べば、時短でもちゃんと美味しい料理になります。 今回、プライベートレッスンでリクエストされたのは ひき肉を使った料理。 ひき肉は細かくなっている […]
-
その他
【レシピ】基本の鶏つくねと野菜の照り焼き
みんな大好き!! 鶏つくね 噛んだ瞬間、口の中で優しい旨味が広がり、ジューシーで噛めば噛むほど味わい深くなる。 できれば、余分なものを極端に少なくし、シンプルな材料に仕上げたいものです。 ただ、やっぱり旨味がある卵は入れ […]
-
その他
【仕事実績】あべのハルカス近鉄本店にて料理教室
本日、 いつもアシスタントをしてもらっている学生たちが主役になり料理教室を行いました! 当料理教室の主宰者である私・大畑千弦は監修ということで、アシスタント4人に自由な発想で「なにわの伝統野菜」を使ったレシピを私がテコ入 […]