ブログ
- HOME
- ブログ
- おばんざい中級レッスン
- 5月通常レッスン「大阪なす&梅味噌」レポ #1
5月通常レッスン「大阪なす&梅味噌」レポ #1

今日から5月通常レッスン「大阪なす&梅味噌」スタート!
大阪・富田林市の農家
がなんと、昨晩車で届けてくださいまして、
とれたて新鮮ツヤツヤのお茄子を使いました。大阪なすの旬はただいま真っ盛りで、農家さんは本当に忙しい時期です。
にも関わらず、とれたてを届けてくださいました。感謝感謝です。
早速、調理開始!
今月のメニューは
・大阪なすのトマトソースグラタン
加熱するほど、どんどん油を吸ってしまうのなすを少量の油でしっかり焼く方法をお伝えしました。
そして、トマトソースを作り、ちょっとお高めのチーズをトッピングしてグラタン完成♪
ホワイトソースで作るグラタンより1/3ほどカロリーは低く、脂質もかなり減ります。
教室では大皿で焼いて、食べる直前にお一人ずつ取り分けました。
グラタンにパスタを添え、グラタンを絡めながらいただきました。
あと3品。
焼きなすとハモの梅ダレ、大阪なすの田舎煮、梅味噌のレポートは追ってご報告します。
今日は常連の生徒さん、1年振りに来てくださった生徒さん、と馴染みの方ばかりで、ほっこりしたレッスンになりました^ ^
今月のレッスン情報は↓↓

“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
\\読むだけで、野菜の旬が身につくLINEメッセージが受け取れる//
またはID検索→ @ogk2056x
こちらの記事もおすすめ
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2021年3月レッスン「たけのこ」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2021年3月おばんざい中級レッスン 2021年3月レッスン テーマ食材はたけのこです。 たけのこが主役のおばんざいを 4品作ってお持ち帰りいただきます。 ※詳細をすぐ知りたいページ末へ 大阪で採れる幻のタケノコ たけのこの旬はたった40日。 その40日間のために農家さんは365日、 竹林の手入れを行っています。 2021年3月のおばんざい中級レッスンは 大阪産たけのこ を使ったおばんざいを4品作ります。 大阪の貝塚で作られていて、 幻の白たけのこ とも呼ばれています。 料理教室で使う白たけのこは、 早朝太陽が登る前の6時前に掘られたもの。 私自身、産地に足を運んだことがあります。 農家さんの最小年齢は65才。 息子さんにタケノコ農家を 継がせる気持ちはないそうです。 だとすると、あと10年後には 幻の大阪産タケノコは食べられなく なるかもしれません。 大阪産のとれたてタケノコを、 その日のうちに料理をして、 その料理を持って帰られる。 しかも、ゆでたタケノコも お土産として持って帰られる。 そんな料理教室を私は 聞いたことがありません。 おそらく、当料理教室だけです。 春しか食べられない旬の幸せ。 ぜひ作りに来てください。 「タケノコ」中級レッスン詳細 ■お品書き■ ・タケノコごはん2種 ・若竹煮 ・和風麻婆タケノコ ■日程■ ・3月25日(木)10:30〜 ・3月26日(金)10:30〜 ・3月27日(土)10:30〜 ・3月28日(日)10:30〜 ■持ち物■ エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用) お持ち帰り容器500mlサイズ 4個 ジップロックMサイズ 4枚 エコバッグ ■下記、予めご了承ください■ ※保存性は十分配慮しております。レッスン終了後は速やかに帰宅し、冷蔵庫保管していただくようお願いします。 ※レッスンを終えて、当料理教室を出られた後に万が一食中毒等が起こっても、当料理教室は一切の責任を追いかねます。 ご了承いただけた方のみ、ご参加をお願いします。 ■ご予約■ ■レッスンをご検討中の方へ■ もし気になることがありましたら、 お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓ またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2021年2月レッスン「せり」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2021年2月おばんざい中級レッスン 2021年2月レッスン テーマ食材はせりです。 せりは春の七草としても有名ですが、独特の香りと 歯触りが 特徴的で、特に冬場の鍋料理に重宝されています。 冬と春のちょうど境目に旬を迎えます。 そして、数少ない日本原産野菜の一つです。 水田の脇にはえ、田舎に行くと雑草と思われているほどのせりは、もうすでに奈良時代から食べられていたそうです。生命力の強さを感じますね。 京都の「京せり」、金沢の「加賀ぜり」、熊本の「水前寺せり 」と伝統野菜として栽培されているものもあります。 2017年2月の料理教室でも取り上げました↓ 爽やかな香りとジャキっとした食感がクセになる野菜!と大好評。 2021年2月おばんざい中級レッスンでは、 レシピ検索不要の 料理上手になるポイントとして ▶︎セリの基本の扱い方 ▶︎基本のおひたし ▶︎基本の鶏鍋 ▶︎和え物のレパートリー を学ぶことができます。 2021年こそ料理上手になって、 「あるもので作ったの」と 言えるようになりましょう♡ ■お品書き■ ・せりのお浸し ・関西風せり鍋 ・生セリと新玉ねぎのナムル風サラダ ・セリと新ジャガイモの酢味噌和え ■日程■ ・2月18日(木)10:30〜 ・2月19日(金)10:30〜 ・2月20日(土)10:30〜 ・2月21日(日)10:30〜 ■持ち物■ エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用) お持ち帰り容器500mlサイズ 4個 (鍋料理がありますので、しっかり蓋が閉まる容器をお持ちください) ジップロックMサイズ 4枚 エコバッグ ■下記、予めご了承ください■ ※保存性は十分配慮しております。レッスン終了後は速やかに帰宅し、冷蔵庫保管していただくようお願いします。 ※レッスンを終えて、当料理教室を出られた後に万が一食中毒等が起こっても、当料理教室は一切の責任を追いかねます。 ご了承いただけた方のみ、ご参加をお願いします。 ■ご予約■ こちらからお願いします↓ ■レッスンをご検討中の方へ■ もし気になることがありましたら、 お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓ またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください
-
レッスン&メニュー紹介
【中級】2021年1月レッスン「ゆず」
\おばんざい4品作ってお持ち帰り/ 2021年1月おばんざい中級レッスン 2021年初レッスン テーマ食材はゆずです。 =================== ▶︎おばんざいとは?◀︎ =================== ゆずは、 奈良時代に中国から朝鮮をへて 渡来した言われる歴史が古い柑橘類。 古くから薬用や調味料として、 ゆずの持つ独特な香りと酸味は 人々に広く愛用されてきました^ ^ いつものお料理に ゆずがお料理に少し加わるだけで、 ▶︎お味が上品になる ▶︎冬に嬉しい薬用効果 が得られるなんて、 ゆずをきちんと使いこなせるように なるしかないですよね♡ レシピ検索不要の 料理上手になるポイントとして ▶︎ユズの基本の扱い方 ▶︎煮崩れないジャガイモの扱い方 ▶︎アレンジ無限大の黄金比率 ・鶏の炊いたんレシピ ・あんかけレシピ ・自家製ポン酢レシピ を学ぶことができます。 2021年こそ料理上手になって、 「あるもので作ったの」と 言えるようになりましょう♡ ■お品書き(予定)■ ・ジャガイモと鶏の炊いたん 〜ゆずあん仕立て〜 ・ゆずハチミツ大根 ・冬野菜と焼き豆腐のユズあんかけ ・ゆずポン酢 ユズマーマレードのおまけ付 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ■日程■ ・1月21日(木)10:30〜、14:00〜 ・1月22日(金)10:30〜、14:00〜 ・1月24日(日)10:30〜、14:00〜 ■ご予約■ こちらからお願いします↓ ■レッスンをご検討中の方へ■ もし気になることがありましたら、 お気軽にLINEで聞いてください^ ^↓ またはID検索→ @ogk2056x “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: やさい料理研究家・大畑ちつる youtubeチャンネルはこちら>> “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: ■料理教室への問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください