ブログ
- HOME
- ブログ
ブログ一覧
-
その他
1/12☆漆器屋さんと、ディナーイベント開催!
2016年1月12日、大阪・天王寺の漆器屋「舎林」さんとコラボのディナーイベントを開催します。 題して なにわの四季を食す会loves漆器 vol.3 大阪・天王寺の漆器専門店「舎林」さんにて、なにわ料理研究家・大畑千弦 […]
-
その他
野菜盛りだくさん!お正月太り知らず!おせち料理レッスン
今年もやります!おせち料理教室! なにわの伝統野菜はもちろん、野菜がたっぷり摂れる、なにわ仕立てが特徴です。しかも油は一切使わず、小倉屋山本さんの上品な昆布の合わせだし(味司)を使い、さらに上品に素材の味が活きたおせ […]
-
その他
December menu「大阪しろ菜」
☆2016年12月・大阪しろ菜☆ 寒くなるとより美味しくなる!なにわの伝統野菜「しろな」を使った、心も体も温まる和食を作りました^ ^ ■献立■ ・しろな寿司(“しろな”で作るめはり寿司風) 和 […]
-
その他
November menu「まいたけ&エリンギ」
☆11月 まいたけ&エリンギ会☆ キノコはいまは年がら年中食べることができますが、やっぱり美味しいのは秋! 晩秋である11月はやっぱり「鍋」料理が食べたくなりますよね。ということで11月のメニューは *ほたて風ご […]
-
その他
まろやかな果実味あふれる「シャルドネの白」に合わせる料理は?
シャルドネは世界中で愛される、ぶどう界のアイドル!フランスはシャブリやシャンパン、アメリカはカリフォルニアなど、その土地その土地の風土に見事に染まるぶどう品種です。世界中にあるからこそ、「シャルドネの白」と言っても味わい […]
-
その他
爽快なハーブの香りの「ソーヴィニヨン・ブランの白」と合わせる料理は?
フランス・ロワール地方やボルドーで古くから造られている白ブドウ品種、ソーヴィニヨン・ブラン。特徴は天然少女のように口の中を颯爽と駆け抜けるハーブの香り 地域によっても特徴があり、ロワールなど冷涼な地域ではハーブやレモン、 […]
-
その他
【スイーツレシピ】基本のドロップクッキー
生地を混ぜてすくって焼くだけ、ドロップクッキーは手軽に作ることができる初心者向けのクッキーとして、アメリカで作られてきました。 アメリカのドロップクッキーはバターとお砂糖たっぷり。それはそれで美味しいのですが、1枚で食べ […]
-
その他
「カベルネ・ソーヴィニヨンの赤」と合わせる料理は?
カベルネ・ソーヴィニヨンは赤ワインの中でも濃縮されたベリーやスモーキーな香りを持つ落ち着きのある味わいです。そのためか、海苔、蕎麦つゆとの相性は抜群です。 出展:http://harutanaoki.hatenadiar […]
-
その他
「メルローの赤」と合わせる料理は?
柔らかな酸味と渋味が特徴の「メルローの赤」。 カベルネ・ソーヴィニヨンほど渋いのは苦手、ピノ・ノワールほど酸っぱいのは苦手、ほどよいものがいい方にぴったりです。 そんな「メルローの赤」にぴったりの和食は 肉じゃがです。 […]
-
その他
「リースリングの白ワイン」にあわせる料理は?
ドイツを代表するぶどう品種「リースリング」 冷涼な気候で造られたリースリングの白ワインの味わいは涼やかで非常にエレガント。なんといってもキリッと際立つ酸が最大の特徴です。 冷涼な気候がもたらす酸こそが、リースリングならで […]