ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レッスン&メニュー紹介
  4. おばんざい中級レッスン
  5. 【最新】2025年11月12月レッスン情報|大阪料理教室

【最新】2025年11月12月レッスン情報|大阪料理教室

\野菜づくしのおばんざいをお持ち帰り/
2025年11月12月レッスンのお知らせ

お料理の基礎を身につけながら、
野菜をおいしくするおばんざいが作れるようになる。

osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい

※予約を決めている方は >>こちら>>の予約ページへお進みください


目次

1.11月のレッスン情報

おばんざい初級レッスン

おばんざい中級レッスン

糖尿病食レッスン3ヶ月対面講座

糖尿病食レッスン3ヶ月動画講座


2. 12月のレッスン情報

おばんざい初級レッスン

おばんざい中級レッスン

おせち15品お持ち帰りレッスン


3.レッスン受講、お悩みの方へ

・初級、中級、どちらを選ぶ?

・LINEで問い合わせる


私の健康面と精神面を支えは
「季節の食材を手に取り、料理を作ること」


ミョウガ、おばんざい教室、米粉パン教室、個人、野菜料理教室、天王寺、阿倍野区、美章園、大阪市、osakafoodstyle、大畑ちつる、健彩青果、和食、レシピ、なにわ料理、糖尿病食、管理栄養士、大阪産

旬野菜を手に取ると、その時に自分が必要とする香りがふわっと香ります。

その香りは、その時に人が必要とする香り。

今体が必要とし、求めている栄養が詰まっている証しです。



まさに大地からの贈り物ではないでしょうか。

その時期に体が求める旬野菜を使い、必要最低限の手間と調味料で作る料理こそ、本当に美味しい料理と考えています。

当料理教室では、

最短ルートで料理上手になる
旬野菜が主役のおばんざい
をお教えしています。


料理上手になりたいけど
 何から始めたらいいのかわからない

家族のためにずっと料理をしてきたけど、
 基礎がちゃんとできていない

働きづめで料理は奥様に任せてきた


食事から健康を作りたい



そんな方のための料理教室です。

osakafoodstyle、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、個人、大阪市

作り続けると味覚が代わり、料理の腕前が代わり、体も代わります。

まずは初回体験レッスンから、ぜひご参加ください。

 

1.2025年11月のレッスン情報

 

おばんざい初級レッスン「マイタケ」

マイタケが主役のおばんざい2品を作ってお持ち帰り

朝晩の冷え込みが少しずつ感じられるようになりました。
秋の深まりとともに、食卓が温かい煮物や炊き込みごはんへと変わっていく季節です。

そんな11月の主役は、香り豊かな「マイタケ」。



「マイタケ(舞茸)」という名前は、 あまりのおいしさに、見つけた人が“舞い上がって喜んだ” という伝説に由来します。炒めても、煮ても、炊き込んでも、出汁いらずで旨みが出る優れもので、昔は山奥でマイタケを見つけると、「踊り出すほど嬉しかった」ことから「舞茸」という名前が付いたとも言われています。

しかも低カロリーで、カルシウムの吸収を上げるビタミンDがキノコのなかでもトップクラスの豊富さです。

さらに、免疫機能を整えるβグルカン、体内に脂肪をため込みにくくするMXフラクションが豊富。


体調が気になる冬に備えるための栄養満点秋のの食材です。

とはいえ、マイタケの使い方って意外とワンパターンになりがち。

「炒めるか、網焼きか、天ぷらにするくらいしか思いつかない」

そんな声をよく聞きます。

そこで今回はホカホカで体の芯から温まる、マイタケを使ったおばんざい2品を一緒に作ります。


おばんざい初級レッスン詳細

マイタケが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り

■お品書き■
・マイタケとヒジキのおこわ
・マイタケ肉じゃが

■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
お持ち帰り容器700ml~1Lサイズ 2個
( フタがしっかりしまり、液漏れしないもの)
ジップロックMサイズ 2枚

■参加費(税込)■
初回  :5,500円(税込)
2回目:入会金13,200円+レッスン6回分チケット33,000円(税込)
3回目以降:チケットをお使いください。

※チケットの有効期限について
有効期限は1年と決めておりましたが、コロナの流行により、社会状況が変わりました。
有効期限は当面ありません。お越しになりたい時に、お越しください。


■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。

その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。


■日程&ご予約■


■開催場所■

なにわの料理教室osakafoodstyle
大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階
googlemapは >>こちら<<

 

 

おばんざい中級レッスン「キノコ」

「キノコ」が主役のおばんざい4品作ってみんなで味わいます。

■お品書き■

未定

■所要時間■

3時間


■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
ジップロックMサイズ 4枚
(食べきれなかった時のためにご準備お願いします)


■参加費(税込)■
初回  :7,700円(税込)
2回目:入会金13,200円+レッスン6回分チケット42,000円(税込)
3回目以降:チケットをお使いください。

※チケットの有効期限:1年


■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。

その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。


■日程&ご予約■


■開催場所■

なにわの料理教室osakafoodstyle
大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階

googlemapは >>こちら<<



2. 2025年12月のレッスン情報

 
おばんざい初級レッスン「ブロッコリー」

ブロッコリーが主役のおばんざい2品作ってお持ち帰り

12 月は寒さが深まり、あたたかい料理が恋しくなる季節。
そんな冬においしさを増すのが、アブラナ科の野菜です。

オンラインレッスン、オンライン講座、やさい料理マスター講座、お米パン、米粉パン、旬野菜、旬の野菜、osakafoodstyle、大阪市、個人、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、管理栄養士、むてきごはん講座、むてき、個人料理教室、難波、阿倍野区、osaka

アブラナ科の野菜はキャベツやカブなど、寒さにあたるほど甘みと香りが濃くなります。

今回はクリスマスが近いため、アブラナ科の野菜の中でも華やかな「ブロッコリー」を使ったおばんざいを2品作って持って帰ります。
冬のブロッコリーは実がしっかり締まって固いですが、加熱すると茎までやわらかく、甘さやうまみが濃厚に味わえます。冬以外の季節に食べるとがっかりするほど、冬のブロッコリーは感動的なおいしさです。

今回の1品目は何とイタリア料理の「ラザニア」。

ミートソースを使わない、北イタリアの「白いラザニア(lasagna bianca)」です。変わり種のようですが、イタリアでは人気でほうれん草やキノコなど野菜を加えたものも多いそうです。今回は旬のブロッコリーをたっぷり入れ、ラザニア生地は米粉で一から手作りします。

 ■お品書き■
▶ブロッコリーたっぷりの自家製ラザニア
▶蒸しブロッコリーのタルタルソースがけ

 ■学べるポイント■
▶ブロッコリーの基本の切り方
▶ブロッコリーの蒸し方
▶ラザニア米粉生地の作り方
▶ホワイトソースの作り方

■参加費(税込)■
初回  :5,500円(税込)
2回目:入会金13,200円+レッスン6回分チケット33,000円(税込)
3回目以降:チケットをお使いください。

※チケットの有効期限:1年

※久々の参加ご希望の方:6,000円(税込) または 6回チケットをご購入ください


■日程&ご予約■

■持ち物■
エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
お持ち帰り容器700ml~1Lサイズ 2個
( フタがしっかりしまり、液漏れしないもの)
ジップロックMサイズ 2枚

■受講前のお約束■
・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。

その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。


■開催場所■
なにわの料理教室osakafoodstyle
大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階
googlemapは >>こちら<<



 

おばんざい中級レッスン「ブロッコリー」

ブロッコリーが主役のおばんざい4品作って、食べて、お持ち帰り

■献立(未定)■


■所要時間■
3時間(10:30〜13:30)


■持ち物■

エプロン、タオル2枚(手拭き用、皿拭き用)
ジップロックMサイズ 4枚
(食べきれなかった時のためにご準備お願いします)


■参加費(税込)■
初回  :まずは初級レッスンにお越しください
2回目:入会金13,200円+レッスン6回分チケット46,200円(税込)
3回目以降:チケットをお使いください。

※チケットの有効期限:1年


■日程&ご予約■


■受講前のお約束■

・レッスンの日程変更はレッスン日より3日前午後11:59までに当料理教室の公式LINEにご連絡をお願いします。
・予約されたレッスン日より2日前午前0時以降のキャンセルはキャンセル料として、レッスン料金全額(会員の方はチケット1枚分)をいただきます。
・レッスン費入金後、いかなる理由においても返金は致しかねます。予めご了承ください。

その他、詳細を受講前に こちら をお読みください。


■開催場所■
なにわの料理教室osakafoodstyle
大阪市阿倍野区美章園1-2-26 グランピア美章園1階
googlemapは >>こちら<<

 

3.レッスン受講、お悩みの方へ

初級、中級、どちらを受ける?

なにわの料理教室osakafoodstyleでは、2012年より旬野菜を美味しくする大阪のおばんざいを教えています。


▶︎旬の野菜をより美味しく、
  より大切にいただきたい方
▶︎食卓に季節感を出して、
 食事の時間を楽しみたい方


はぜひおばんざいレッスンにお越しください。


おばんざいレッスンは初級と中級、クラスが2つあります。

初めてレッスンを受けられる方は、おばんざい初級レッスンよりご参加ください。

▶︎旬野菜の選び方、基本の下ごしらえと調理
▶︎包丁の持ち方など、調理器具の扱いの基礎
▶︎和食の基礎「五味五色五法」

をお教えしています。


初級レッスンを受けて、物足りなさを感じた場合、おばんざい中級レッスンにお越しください。


▶︎旬野菜は知り尽くしているベテラン主婦の方
▶︎普段の料理のちょっとしたひと工夫を知りたい方

にお勧めしています。


少しでもレッスンが気になった場合は、まずはお気軽にLINEでお問い合わせください^ ^




 またはID検索→ @ogk2056x


osakafoodstyle、なにわ料理、大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、おばんざい、個人、大阪市


“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:

やさい料理研究家・大畑ちつる
youtubeチャンネルはこちら>>

“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:

■料理教室への問い合わせ■
右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。

やさい料理研究家、大畑ちつる、阿倍野区、大阪市

上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて

@ogk2056x

をご入力ください。

記事をシェアする

こちらの記事もおすすめ