メディア情報
関西テレビ「スローでイージーなルーティーンで」に出演しました。

2022年11月14日14:45から放送の
関西テレビ「スローでイージーなルーティンで」に出演しました。
オススメ炊き込みご飯の素5点、
お酒を飲みながら作れる「炊き込みご飯」レシピを紹介しました。
視聴者の皆さんを始め、スタッフのみなさま、共演者の方々に炊き込みご飯愛を精一杯お伝えいたしました。
M-1ラストイヤーの見取り図さん、お美しい宇垣美里さん、綾瀬はるかさんのモノマネで有名な芸人・沙羅さん、谷元星奈アナウンサーと共演しました。
ありがたいことに、たくさん笑わせていただきました!
番組の内容は前半、後半にわかれており、
前半はオススメ炊き込みご飯の素5点を紹介しました。
後半は炊き込みご飯作り初心者でも手軽に作れる「炊き込みご飯レシピ」2点をご紹介しました。
①
ビーフジャーキとゴボウの炊き込みご飯
②
サツマイモとシメジの炊き込みご飯
メディア出演のご依頼は >>こちら<<
番組終了後、21:00〜
インスタグラムにて番組内で紹介した「ビーフジャーキーとゴボウの炊き込みご飯」を作りながら、番組出演の感想をお話ししました。
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
やさい料理研究家・大畑ちつる
youtubeチャンネルはこちら>>
“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:
■料理教室への問い合わせ■
右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。
上記クリックしても登録できない場合は
LINEのID検索画面にて
@ogk2056x
をご入力ください。
こちらの記事もおすすめ
-
テレビ
関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」に出ました
2023年10月27日 関西テレビ「「旬感LIVEとれたてっ!」 https://www.ktv.jp/toretate/ に野菜の専門家として出演しました。 出演時間は15分ほどです。 ・今なぜ野菜が高騰しているのか ・今値段が下がっているおすすめ食材 ・おすすめ食材を使った料理 をご紹介しました。 紹介したお料理は この冬を元気に乗り切る 最強!きのこ鍋 トリプルきのこ&鶏手羽元の旨味で美味しさUP! 手作りポン酢も香りが高く、鍋の素不使用です。番組では ディレクターさんに「番組ではこんな感じでレシピを紹介します」と画面をあらかじめ見せていただいたにも関わらず、鍋だしが「水500cc&薄口しょうゆ&昆布」であることが書かれていなかったことに気づきませんでした。 レシピは最重要なのに、反省です。 沢松さんに「懐石の味みたい」 小藪さんに「美味しいから味変いらない」 と言っていただきました。ありがとございます。 レシピは当サイトでアップする予定です。しばらくお待ちください。 番組出演後は 出演者の方々とも写真を撮っていただきました。沢松さんが大変明るいムードメーカーで、現場は大変アットホームで楽しかったです。 番組で話しきれなかった 安価でできるけど安っぽく見えない鍋にするコツ をご紹介します。 ・手羽中は鶏の部位の中でも安い上に、骨つきなので美味しい出汁がでて、豪華に見える ・鍋料理は肉を多めに買ってしまいがち。肉は1人手羽中2本で十分。その代わり大豆製品で満足感を出す ・油揚げは「京あげ」という、ぶ厚めの油揚げを選び、片結びすることで豪華に見せる ・ジャガイモを入れてボリュームと満腹感アップ ・1パック40円のカイワレを使えば、色味が出る ・ネギの代わりにスライスした玉ねぎを使う ・鍋の素(1袋300円程度)やポン酢(1本300〜500円程度)を買わずに、家にある調味料で作る ・薬味を揃えて、味変する ・豆腐は切らずに、大きいまま鍋に投入して豪華に見せる ・キノコは3〜5種類使用する ・手作りポン酢に使う酢のバリエーションを増やす(米酢、リンゴ酢、黒酢、レモン汁など) ■テレビ・ラジオ・雑誌などメディア担当者様へ■ やさい料理研究家&管理栄養士 大畑ちつるは ・大学に栄養学を専攻した栄養のプロ(管理栄養士) ・大学院にて栄養教育(食育)の研究を行った食育のプロ ・中央卸売市場の青果(野菜と果物)卸で働いた経験を持つ野菜&果物のプロ ・料理教室歴10年以上のレシピ開発のプロ ・大手糖尿病薬メーカーでの公演を行う糖尿病食のプロ です。 料理教室で使用する野菜は農家さんから取り寄せることも多く、今の農家さんの現状はもちろん、野菜&果実の高騰理由や生産について日々農家さんから話を聞いております。 料理やレシピや栄養学、野菜&果物に関するあらゆる情報に関わるメディア出演に関するお問い合わせはこちら へお願いします。 メディア出演履歴はこちら “゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。: mission 「いつか料理上手になりたい」 あなたのその夢、叶えます。 野菜づくしの 『大阪のおばんざい』をまなぶ なにわの料理教室 osakafoodstyle 今月も、お待ちしております^^ ■問い合わせ■ 右上の問い合わせボタン、またはLINEにお願いします。 上記クリックしても登録できない場合は LINEのID検索画面にて @ogk2056x をご入力ください。  
-
テレビ
関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ! 」に出演しました。
2023年4月22日放送の関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」で、 「お豆たっぷり春のフライパンパエリア」を紹介しました。 ハイヒール・モモコさんとおしゃべりしながら、大阪の旬の味「うすいえんどう」をたっぷり使ったパエリアを作りました。 フライパン一つで完成します。本場・スペインのように専門のフライパン不要ですし、オーブンも使いません。 うすいエンドウの定番料理といえば「豆ご飯」や「卵とじ」です。その2つは確かに美味しいし、私も大好きです。 こちらのレシピは、うすいエンドウの下茹でが不要です。食卓にどーんと出して、家族やお友達とワイワイしながら、ぜひ作ってみてください^
-
テレビ
朝日放送「おはようパーソナリティ小縣裕介です」に出演しました
2022年9月21日、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)「おはようパーソナリティ小縣裕介です」に出演しました。 親子で乾物を作ろう! と題して、手軽にできる野菜の乾物の作り方と使い方をご紹介しました。 番組内でご紹介したのは ニンジンの乾物、そして エノキダケの乾物 みなさんは乾物作り、されたことはありますか? 切ってザルに並べただけのニンジンが3日で、カラカラの乾物になります。 https://www.osakafoodstyle.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/0797d92593f2cf9ac19888243d8d9a4c.mp4 もともと甲状腺機能が悪く、昆布だしが食べられない生徒さんのために、昆布に勝る出汁を作る植物性の食材はないかな??と考えていたところ、出会ったのが、干しエノキ。 干しエノキダイエット が「ダイエットにいい」と流行り始め、興味本位でエノキダケを干して、出汁を飲んでみたところ、美味しすぎて感動しました。 以来、他のキノコや根菜類もいろいろ干して「干し野菜作り」を楽しんでいました。生徒さんにも「半端に残った野菜を干すと、出汁に使えるし、長持ちします」とオススメしていました。 番組内では、 ・干しニンジン、干しエノキの作り方 ・干しニンジンのピクルス ・干しエノキの胡麻和え ・干しエノキのお吸い物 をご紹介して、パーソナリティのお二人にもお召し上がりいただきました。 左の小縣裕介さんは、私が中学高校生の頃によく聴いていた「ミュージックパラダイス」のパーソナリティでした。 時を経て共演できるなんて!大変ありがたかったです。五十嵐さんも去年の出演以来、2度目!再会できて嬉しかったです。 20分間、ベラベラわいわい、楽しくお話しさせていただきました。ありがとうございました。 >>メディア出演のご依頼はこちら<<