レシピ

  1. HOME
  2. レシピ
  3. 【定番】若竹煮
調理時間 30分

たけのこの旬はたったの40日間。
多くの産地では3月中旬から旬が始まり、4月末〜5月の初めまでで旬を終えます。

2019年のゴールデンウィークにタケノコをいただきに、車を走らせる方も私の周りではたくさんいます。

タケノコをいただく方も、よく聞きます。

手に入れて、まずはど定番の若竹煮を作りませんか?

ご自宅で重宝しているいい出汁を使っていただくのもよし、昆布とカツオ多めの出汁をとって、ぜひ香りが高い春の味を楽しんでいただけたらと思います。

■材料(4人分)■
たけのこ 2個(600g),  塩蔵ワカメ 30g
濃いめの出汁 600cc(作り方はページ末の「備考」欄)
a(薄口しょうゆ・みりん 各大さじ3) 

■作り方■
1.
たけのこの穂先は、タテに6~8つ割りにする。他は1cm厚さの輪切りにし、半分に切る。
大阪産、女子会、大阪、天王寺、健康、野菜、和食、料理教室、健彩青果、大畑ちつる、レシピ、たけのこ
タケノコについている、白い塊は「アミノ酸」です。旨味の塊なので、取り除かないでください。

塩蔵ワカメは流水で洗い、たっぷりの水に浸す。
(タケノコを煮ている間に、水を2〜3回入れ替える)

2.
鍋に出汁、a、タケノコを入れ、中火にかける。沸騰したら、少し火を落とし、弱めの中火で20分煮る。 (タケノコが浮いてくるので、直径20cmほどの皿を裏向きに置いて、落し蓋代わりにするといい)

3.
ワカメをボウルから取り出し、しっかり絞り、食べやすい大きさに切る。
2.の火を消し、ワカメを浸す。

■備考■
ワカメを一緒に煮てしまうと、ワカメが溶けます。 タケノコの姫皮を入れる場合は、ワカメと同じ時に入れてください。

=昆布とカツオ多めの出汁の取り方=

鍋に600cc強の熱湯を沸かし、火をけす。
昆布5g、カツオ削り節(厚削りだとなおよし)10gを入れ、蓋をして15分置く。
使う直前に昆布と削り節を網じゃくしですくう。

600ccの濃いめの出汁のできあがり。


■+αの料理術■
タケノコの下の部分は煮込み料理にぴったりです。

“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:

\\読むだけで、野菜の旬が身につくLINEメッセージが受け取れる//

またはID検索→ @ogk2056x

レシピをシェアする