レシピ

  1. HOME
  2. レシピ
  3. 【TV紹介】なにわのモダンなモザイク箱寿司
調理時間 1時間

箱を開けた瞬間、歓声が聞こえる。


2019年のゴールデンウィークは10連休ですね。
行楽弁当を持って、ご家族、お友達、カップルでお出かけしませんか?

4/25放送のeo光TV「ゲツ→キン」にて女優のたかはしあいさんと
春野菜が中心の大阪の伝統「箱寿司」を作りました^ ^

■材料(6人分)■
米 3合(洗ってザルにあげる), 昆布 3cm分
タケノコ(穂先) 1/2本分(100g),  塩鯖 半身1切れ(80g),
ウド 1本分(茎のみを使用、皮はキンピラに)
卵 1個, ゆかり 小さじ1
=お浸し=
熱湯 300cc,昆布・削り節 各3g,
薄口しょうゆ・みりん 各大さじ1.5

=すし酢=
酢 100cc,砂糖 大さじ3,塩 小さじ2

=塩サバそぼろ=
すりごま・砂糖 大さじ1,
濃口しょうゆ 小さじ1/4, ミツバ 1/2束

=卵そぼろ=
砂糖・酒 各小さじ1, 塩 少々

=たけのこそぼろ=
濃口しょうゆ・砂糖 各小さじ1

=準備物=
牛乳パック2つ
洗って乾かした1Lの牛乳パック2つを横にし、高さが半分になるように切る。口の方を平らにつぶしてホッチキスで止め、箱型にする。

ラップを敷いておく。

■作り方■
1.すし飯とゆかりご飯を作る
洗った米を炊飯器の内側に入れ、「すし飯3合」の目盛まで水を入れて調整する。昆布を入れて、普通に炊く。
=ゆかりご飯=
1/6量だけ、取り出し、ゆかりを混ぜる。
=すし飯=
すし酢の材料をあたため(鍋で加熱or電子レンジ加熱)、砂糖と塩をしっかり溶かしておく。 残ったご飯と、すし酢大さじ5を切り混ぜする。

2.具を作る
=春野菜のお浸し=
タケノコは長さ半分に切る。包丁で内側のヒダ状の部分をこそげ、1cm厚にする。
こそげたタケノコはそぼろに使うので、取っておく。
穂先部分は4つに切る。

アスパラガス
は下1cmを切り落とし、下から4cmほどをピーラーで皮をむく。長さを3等分に切り(1cm7cm程度になる)、穂先は半分に、残りは厚さ3〜4等分に切る。 たっぷり熱湯を沸かして、アスパラガスを加え、30秒後に取り出す。

ウド
は長さ4cmに切って皮を剥き、皮は水に浸す。
※皮はきんぴらにするので、置いておく。
縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。たっぷりの熱湯に酢小さじ1を加え、ウドの薄切りを入れて10秒後に取り出す。

耐熱性の容器に薄口しょうゆとみりんを入れ、熱湯を注ぐ。
タケノコアスパラガスウドを加え、 昆布、削り節を入れ、蓋をして15分置く。

=タケノコそぼろ=
お浸しを作る際にできた、こそげたタケノコをみじん切りにし、濃口しょうゆ・砂糖で和える。

=塩サバそぼろ=
魚焼きグリルで塩サバを焼く。
ミツバは葉の部分3cmほどを切り取り、残りの茎を細かく切る。
皮と骨を取り、身をほぐす。砂糖、しょうゆ、ミツバの茎を混ぜ合わせる。

=卵そぼろ=
小鍋に溶き卵、砂糖、酒、塩を入れ、中火で加熱しながら、菜箸で手早く混ぜ、8割ほど固まったら火を消す。余熱で鍋底からしっかり混ぜながら温め、細かいそぼろにする。

3.ゆかりご飯を作る
全体にラップを敷き、1.のゆかりご飯を型全体に敷き詰め、

濡れたてで押して平らにならす。角にしっかりご飯を詰めることがポイント。

ゆかりご飯の半分の面にタケノコそぼろを広げ、


残り半分のゆかりご飯でフタをするように半分に折る。


しっかりラップをして、上から押して、形を整える。

4.すし飯を詰める
すし飯を5つに分ける。
それぞれにすし飯2/5量ずつを入れ、しっかり押してならす。
※すし飯1/5量が残る

5.タケノコ寿司を作る
2.のお浸しからタケノコを取り出し、しっかり汁気を切る。
=タケノコ穂先部分=
3.のゆかりご飯の型の1/4サイズ(7cm×5cm)に4.の残りのすし飯詰めて、しっかり押してならす。
タケノコの穂先を交互にのせる。上からしっかりラップをする。

=タケノコ根元部分=
空洞部分にすし飯1/5量の半量をのせて、しっかりラップをして握る。
残りの隙間1/4サイズの部分に詰める。

6.4種の寿司を作る。
=ウド=
2.のお浸しから取り出してしっかり水気を切り、4.の型のすし飯の半分の部分に広げる。
すし飯が見えないように、ウドを縦に均一に並べる。
=アスパラガス=
ウドの隣のすし飯の上にウドと同様に広げる。
=鯖そぼろ=
4.の型のすし飯の半分に広げ、取っておいたミツバの葉をちらす。
=卵そぼろ=
鯖そぼろのすし飯の隣に広げる。

それぞれ型に敷き込んだラップで上面をきつくおおって、上から押し、箱の側面からもしっかり押して形を整える。

7.それぞれを4等分に切って詰める。
深さのある容器にたっぷりと水をはり、濡れたタオルを用意する。
包丁を容器に入れ、水でぬらす。
ラップを外し、包丁で寿司を4等分に切る。
切るたびに、濡れたタオルで米をぬぐいとる。

切った寿司をモザイク状に並べる。


■備考■
具材は多めに用意しているので、残ります。

=簡単版=
ご飯はすし飯、具はゆで野菜2種、鮭フレーク、刻んだ野菜を砂糖じょうゆと削り節で和えたもの。



4種類だけでも、モザイクは完成します。
写真は牛乳パックに詰めて、ラップでしっかり締めて、上から押した状態です。



“゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:+* ゚゜゚*+:。.。.。:+* ゚゜゚*+:。.。:

\\読むだけで、野菜の旬が身につくLINEメッセージが受け取れる//

旬の野菜をもっと美味しく食べたい方はぜひご登録ください♪

レシピをシェアする